ペーパーホルダー
洗面台に置ける可愛いペーパータオルホルダーをずっと探していました。
でも、気に入る物に出会えないまま4年以上が経過しました。
売って無いなら作るしかない
そう思っていたのですが、なかなか良い案も浮かばずでした
そして・・・
やっと案が浮かんでペーパータオルホルダーを作る事にしました。
洗面所なので、多少水が掛かっても大丈夫な素材が良いと思い
材料はタイルにしました。
タイルを使った作品作りは初めて
上手くできるか、ドキドキですが何とかなるでしょう
とても悩んだのが土台
ベニヤとか、木で作るのが一般的なのかなって思ったのですが
木だとカットするのが難しそう
そこで、ダイソーに売っていたPP厚板シートを使ってみる事にしました。
下敷きが厚くなった様な物なので、これならはさみとカッターで
カット出来ると思いました。
PP厚板シートにタイルを並べてみて、カットする大きさ等を決めます。
決まったら、PP厚板シートをカット
グルーガンを使って、土台の部分を組み立てます。
その周りに、タイルをグルーガンで付けていきます。
タイルを1個1個、付けて行くのでは大変ですが、シート状になっていて
タイルかつながっているので、とっても便利
ハートのタイルをくっつけて、タイル貼り完了
今日は、ここまで。続きは、また後日
ランキングに参加しています
↓↓↓
ハンドメイドブログランキング
↑↑↑
クリックで応援してもらえると嬉しいです
でも、気に入る物に出会えないまま4年以上が経過しました。
売って無いなら作るしかない

そう思っていたのですが、なかなか良い案も浮かばずでした

そして・・・
やっと案が浮かんでペーパータオルホルダーを作る事にしました。
洗面所なので、多少水が掛かっても大丈夫な素材が良いと思い
材料はタイルにしました。
タイルを使った作品作りは初めて

上手くできるか、ドキドキですが何とかなるでしょう

とても悩んだのが土台
ベニヤとか、木で作るのが一般的なのかなって思ったのですが
木だとカットするのが難しそう

そこで、ダイソーに売っていたPP厚板シートを使ってみる事にしました。
下敷きが厚くなった様な物なので、これならはさみとカッターで
カット出来ると思いました。
PP厚板シートにタイルを並べてみて、カットする大きさ等を決めます。
決まったら、PP厚板シートをカット

グルーガンを使って、土台の部分を組み立てます。
その周りに、タイルをグルーガンで付けていきます。
タイルを1個1個、付けて行くのでは大変ですが、シート状になっていて
タイルかつながっているので、とっても便利

ハートのタイルをくっつけて、タイル貼り完了

今日は、ここまで。続きは、また後日


↓↓↓
ハンドメイドブログランキング
↑↑↑
クリックで応援してもらえると嬉しいです
